ぐぁらり!4年生の教室はこちらですか? |
![]() 今朝からネットが不通に。 うんたらかんたらしてみてもダメ。 もしや、と 大元のケーブル会社に 連絡してみると、そちらの不調でした。 そんなこんなで 日記のアップが 遅くなりまして・・・・・ 前回の1000日日記にコメくださった お優しい方々・・・ ごめんなさい。 ありがとうございます。 さてもさても なにはともあれ、ε-(´o`;A アチィ 昨年までしょっていたカメラザックや買い物専用リュック。 今年からはそれぞれ専用のがらごろ車に変わりました。 そ、もう 寄る年波。 背中がもちゃしません、って。腰も( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・だし。 そんなこんなの不自由をものともせず、相変わらず ご近所の 花を盗撮いたしております。 も、りっぱな「不審者」ですね。 あ、そこ 笑うトコです。 マンションのエントランスにA4の写真を飾らせていただいている ことから、ご挨拶したり、会話したり、お茶会したりと 人の輪もひろがりつつあります。ありがたいことです。 あ、もちろんカー○スも続けておりますよ。 細道・小道でカメラをかたげておりますと、通りすがりのおばちゃまが「なにゅーとりょってん?」「ええ、趣味じゃね」と 声をかけてくださいます。 そうですねぇ。 独りで遊べる趣味がある、って 案外ラッキーなことかも知れません。 煙草をやめたら「喫煙者の仲間」に入れなくなったと お嘆きの(*・・)σアナタ。 「喫煙ルーム」での情報交換ができなくなった、と お嘆きの(*・・)σアナタ。 それ、ちゃいます。それ、錯覚ですから。 本日のテーマ 「独り力(ヒトリリョク)を鍛えよう!」 え?これから なにか語り始めるのか、って? いいえ〜〜 静かに退場いたしますぅ。 (*^^*) |
2016-07-07 15:28:21 コメント(63 ) |
おかげさまで・・・1000日です |
![]() 卒森しようか、どうしようか、と 悩んでいたのがウソのように。 パッカーン、と 居残ることに決めました。 みなさま うざかったら ごめんたいね。 カーブスで せっせせっせと作ってきたわずかな筋肉が ほぼ寝たきり状態の鬱期のせいで、すっかりなくなって しまっています。 カメラも┗(-_-;)┛オ・・オモイ… ┗(-_-;)┛オ・・オモイ… しゃがんだら立つことができませんので、 当分お出かけしてのカメラは不可能です。 でも めげない。 禁煙と同じ。 なんど スタートの位置に戻っても、また ずりずり這い上がってやる。 復活!昭和女のど根性。(笑) 添付の写真は TVの画面を背景に、椅子に座ったり カメラの重さをささえるために テーブルに肘をつけたりして 撮影しました。 できない、と嘆くよりも どうやったら できるようになるか工夫するほうが楽しいですね。 励ましあったり、嘆きあったり、あ それ わかるわかると 共感したり。そういうことができるこのサイト。 森の住人さんたちは わたしの宝です。 おかげさまで・・・・・ ありがとうございます。 |
2016-04-02 07:49:21 コメント(63 ) |
NHK今日の健康9月号 |
![]() てるてるまんさんの日記、読まれましたか? さて、毎日のように筋トレを続けて やっとこさ 人並みよりもちょっと劣るくらいに 体力を回復させてきた ねこですが 森の先輩、てるさんの日記を読んで びっくらしました。 そこで わたしの持ってる情報で ヨサゲなのを シェアさせていただきます。 NHK今日の健康9月号。 特集は「筋肉を鍛えて 転倒・寝たきり予防」 なのですが、 注目したいのは 「呼吸筋を鍛えよう」 なんと、放送は今夜であります。 午後8時30〜45。 再放送は10月1日 午後1時35〜50。 自律神経の関係で 深い呼吸をすることに興味をもっておりますが 呼吸筋を鍛えるなぞとは 目からウロコでありました。 そのほかにも 青魚の料理のしかたとか タメになる記事がてんこ盛り。 ぜひ購読をおすすめいたします。 ただし、もう店頭にはありません。 取り寄せになります。 セブンイレブンなどですと、送料無料で手に入ります。 方法は検索してください。 添付は9月の傑作(ほんまか?) 彼岸花の花芽です。 |
2015-09-24 18:38:26 コメント(44 ) |
とんとん・・・3年生のお教室はこちらですか? |
![]() 700日を過ぎたあたりから、 「いつ・・・?」という思いが 頭をもたげてきました。 そう、卒森の時期です。 そんなとき2013年組のJUNさんの日記を発見。 懐かしさと がんばってらっしゃるお姿に 胸がじんわりしました。 こういう出会いは禁森だからこそ。 ああ、去りがたいなぁ・・・・ せめて、1000日回峰までは 居残りさせていただこうと思います。 もう わたしのなかでは 煙草は過去のものになりましたので なかなか 新人さんにお声をかけることも 難しくなっておりますが… 3年生のお教室で ひらさん、そらまめさん、でぶおさん、 JUNさん、それから・・・それから・・・ もうしばらく よろしくお願いいたします。 ぺこ <(_ _)> 添付は今朝のブログにもアップしました 2015・7・2の「焼け」です。 ものすごいような西の空でした。 ビューさん。 卒森された ご様子ですが 七夕のお誕生日 おめでとうございます。 |
2015-07-07 07:43:46 コメント(61 ) |
651日 最長不倒記録達成! |
![]() 今年は錦川清流線の桜をかわきりに 県内各地の桜を求めて 走り回っております。 いろんなことが できるようになりました。 98se。ME以来ご無沙汰だった PCのリカバリをやりました。 うまくいって、ずいぶん自信がつきました。 高速にのれるようになりました。 3年前パニックを起こして以来 怖くて乗れなかったのに。 でも普段は「高い」ので 地道をとことこ走っています。 添付の写真は芸北「地久院のしだれ桜」です。 ほとんど島根県境にあります。 ネットで調べていると 電線が映り込んで云々・・・・と書かれてありましたので、 なかなか写欲がわかなかったのですが 草原にあおむけに寝そべって 仰ぎ見るようにパシャ。 なぁ〜〜〜んだ、こうすればイイんじゃないか、と思ったのと同時に「え!わたしこんな姿勢をとれるようになったんだ!」と (@_@;)もしました。 運動の継続で いつのまにか 腹筋がついていたのですね。 カメラは結構あちこちの筋肉を使います。 構図をとるため 爪先立ちをしたり、しゃがんだり、中腰の姿勢をとったり、寝そべったり。 そんなことどもが できるようになっていて ウレシイ。 歌もうたえるようになりました。 先日婆(ばばさん)コーラスへ出かけ、おもうさま声を出してきました。とっても楽しかったです。(*^^*) 腰痛はMRIの結果、「ヘルニアも狭窄もなし」 いわゆる第三の腰痛のようでして、これも運動で脂肪を追い出す作戦です。 苦痛だったガラス磨きも「運動、運動」と腰をきゅっきゅっと振りながらやっていると あら 家じゅうの窓がぴっかぴか。 森のどなたかの日記に 「すべては禁煙が始まりだった」と書かれてありました。 深く同意です。 @禁煙を始めよう!と思ったこと。 A禁煙を継続できたこと。 Bそれが自信につながって、ほかのことにもチャレンジしようと いう気持ちが起きてくること。 こういうプロセスをたどって、newわたくしに「こんにちは」です。 新人さん。 なんど コケてもいいのです。 あきらめさえしなければ、あなたは勝てます。 あたらしい自分に出会えます。 さあ 今日も o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!! PS:(=^・^=)の写真館を有料に変えました。 nekonoheya@exblog.jp です。 遊びに来てね。山野草もお待ちしております。うふ。 コメントは禁森のハンドル・ネームで(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪します。 |
2015-04-19 05:45:03 コメント(75 ) |
第2ステージかも・・・600日です |
![]() という新習慣なら 「運動」は積極的に身体を良くしていこう という新習慣かも・・・。 歩ける身体をつくりたい この腰痛をなんとかしたい 女性専用ジムで筋トレをはじめて4か月。 少しづつですが、成果がみえてきました。 ハンパなく汗をかきます。 汗をかくことが こんなに気持ちのイイことだなんて 100%インドア派のわたしは 知りませんでした。 少々のところへなら、ちゅうちょなく徒歩で出かけられるように なりました。ほんの少し前までは 歩いて出たら 帰れなく なるかもしれない・・と 不安だったのに。 わたしも 第2ステージへたてたのかも知れません。 あとは これも禁煙と同じで「毎日 続ける」ことですね。(*^^*) 添付は「節分草」県北の自生地へ片道2時間弱かけて 行ってきました。行きたいと思い、行けた自分がとてもうれしいです。 |
2015-02-27 06:55:32 コメント(93 ) |
またふたたびの GO GO GO |
![]() かなりの 森通とみましたぞ。 前回 2012.8.13 に達成した 555の 画像であります。 はい。 祈念に(誤変換ではありません)とっておきました。 某国営放送の「プロフェッショナル・仕事の流儀」が 好きなのですが、先週はエボラ出血熱のワクチン開発に 携わる ウィルス学者 高田礼人氏でした。 じっくり見入っておりましたら、突然! ピースを吸いやがった。・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・ 油断していました。 熱い煙が気管支を ずるっと降りていくのを まざまざと体感してしまいました。 まあねぇ。 副流煙の影響の まったくナイ環境で禁煙している わたくしでさえ こうなのですから、 家で、職場で 我慢させられている方々の お辛さは いかばかりか、と。 ホント、みなさまは 偉い。 改めて 尊敬申し上げたしだいであります。 吸いたい、とかは まったく思わないのですが、こんな突然映像に ヤラレタ!と 感じるのは まだまだ解脱の域には程遠いですね。 ポリポリ (・・*)ゞ と・こ・ろ・で・・・・ 5日にiPhoneデビューいたしました。 どうにかこうにか 自力設定が完了し、昨日LINEも開通させました。 わたしって、エライ? まだまだ ??????が 頭の周りを飛び交っておりますが マップも検索も使えるようになりました。 C=(^◇^ ; ホッ! 確かに、小さなパソコンを持ち歩くようなものだなぁ・・と 実感しております。 それにつけても 時代の巡る速さは凄いです。 2年弱前にガラケーを機種変したときとは 扱いが まったく 変わっていました。 前のガラケー、処分してくれないんですよぉ。涙。 どぅやって 金をほじほじしようか、検討ちうであります。(笑) |
2015-01-13 00:32:29 コメント(79 ) |
またふたたびの 500! ありがとう |
![]() 眠い目をこすりながら、起きてました。 セカンド500に10000本です。 こりゃ〜〜 ちょいと 縁起がいいかも。 前回の650をたすと・・・・ぶるんぶるん。 過去は振り返りますまい。 コケた自分をあたたかく迎え入れてくださった 2011年春組のみなさま。 世代間ギャップをものともせず ずかずか コメしていく自分を ~~と 許してくださるみなさま。 ほんとうに ありがとうございます。 添付の写真は 我が家のトイレのディスプレイです。 ちょいと日の当たるところへ出てきてもらって モデルさんに なってもらいました。 ええ、もう 毎日 こんなことして遊んでいる おばかな (=^・^=)であります。 さてさて眠剤が効いてきました。 ベッドで中村うさぎの「死からの生還」を読みながら 寝ましょう。 これ、ネット友に勧められて 図書館で借りてきたのですが 西原理恵子さんとも 相通ずるものがあって、面白いです。 |
2014-11-19 00:16:07 コメント(90 ) |
Copyright (C) 2008-2011 禁煙の森 All Rights Reserved.